生き方

これからの時代についていけない人はこの3つができない人
VUCAの時代

ㅤ
今猛烈に時代が変化しているまっ最中だ。
特に感じたのは2021年8月でした。
コロナになり、世界中が大パニックになり、外には出れなくなって、ライフスタイルが変わってもそこまで実感はありませんでした。
でもかなり遅ばせながら、ブロックチェーンではっきりと時代が変わる前夜であることを感じました。
ㅤ
10月からはそれまでやっていたことを、かなり大きく変えたところでありました。
ㅤ
今回はこの変化の大きいVUCAの時代に大事な学びとは何か?をテーマに、
ㅤ
これからの時代についていけない人はこの3つができない人
ㅤ
というテーマで書いていきたいと思います。
ㅤ
今の時代はVUCAの時代と呼ばれます。
ㅤ
VUCAとは、
- Volatility(変動性)
- Uncertainty(不確実性)
- Complexity(複雑性)
- Ambiguity(曖昧性)
の頭文字を取った造語です。
ㅤ
社会やビジネスにとって、未来の予測が難しくなる状況のことを意味します。
ㅤ
どう変わるかはわからないけど、はっきりと時代が全然違うところに行くなと肌で感じたのが、この8月でした。
アンラーニングの重要さ
ㅤ
そして11月頃にこんな投稿を見ます。
田村こうたろうさんの投稿です。
ㅤ
アンラーニングの重要さㅤ〜過去の学びや成功体験を捨て去るスキル〜ㅤ確実に時代は変わった。ㅤ
ブロックチェーンとグリーンが確かな引き返せないトレンドになった。ㅤ
他にもいろいろあるが。抗う人は勝手にどうぞ。ㅤ子育から人生設計・資産形成までこのトレンドの中で、ゼロから組み立て直している。ㅤ
過去の成功体験や自分の価値基準を、捨て去るのは私の場合とてつもなく大変な作業だ。ㅤ
新しいことを学ぶ方がずっと楽だ。ㅤ
(中略)ㅤ
人類史上の大きな特異点が近づいている実感がある。ㅤ
この投稿はかなり衝撃的でした。
ㅤ
なんとなくうっすらと意識していたことを、具体的な言葉として突き付けられて、ハッとしたのです。
ㅤ
今までの人生の設計の考え方って、全く通用しなくなる。
常識自体が全く変わっていく。
ㅤ
自分の人生の設計はもちろん、子育てにおいてもゼロから組み立て直す必要性。
ㅤ
自分も含めて、危機感を持ってこれに取り組んでいる人ってどのくらいいるんだろう、と。
ㅤ
自分自身も小さな子供を育てているのですが、やはり今までの延長線上でものごと考えていってはいけないなと。
ㅤ
1年前からイギリスのプライベートスクールにお子さんを通わすjimaさんと、
ㅤ
【AI時代の子育て】
ㅤ
という番組を音声配信でやっています。
ㅤ
イギリスのプライベートスクールで、大事にされているものと、新しく取り組んでいること。
ㅤ
そこにこれからの子育てのヒントがあるのでは、ということも含めてやっています。
ㅤ
それでもここまでの危機感を持ち得ていなかったというのが本音です。
ㅤ
これからの時代についていけない人はこの3つができない人
ㅤ
アメリカの未来学者であり作家の、アルビン・トフラーがこんなことを言っています。
ㅤ
21世紀において無教育な人とは、読み書きができない人ではなく、
ㅤ
・学ぶこと(learning)
・学習破棄(unlearning)
・学び直し(relearning)
ㅤ
ができない人を指すことになるだろう。と。
ㅤ
人生100年時代において、生涯学習など学び続けることの重要性というのは今までも言われてきました。
ㅤ
でも手に物を持ったままでは、新しいものは掴めない。
ㅤ
学ぶと同時に、今までのものをアンラーニングもしていく。
ㅤ
子供を育てるにあたって、古い価値観で子供を縛ってしまうことほど、子供の未来を制限してしまうことはありません。
ㅤ
親自体も新しい時代に合わせて、
ㅤ
・学ぶこと(learning)
・学習破棄(unlearning)
・学び直し(relearning)
ㅤ
の3つの教育を自分にし続ける人である必要があると改めて感じています。
この記事へのコメントはありません。