AudioFutureMap

Audio Future Map 211127号 2021年音声業界 3つのキーワード
AudiofutureMapは40カ所で音声配信をするゲームYoutuberカグア とソルティで、
直近の音声メディアのニュースを取り上げながら、
これからの音声メディアがどうなるのか話をする対談番組です。
隔週月曜日の12時〜13時の1時間Stand.fmで放送しています。
■今回は2021年最後のAudioFutureMapということで、最終週の音声業界のトピックと2021年の総集編的な位置付けで、配信しています。
2021年の音声業界はまさに、【音声配信元年】。
目次
1.黒船来航 Clubhouseにより音声メディアが突然世の中を席巻
年初めに、Clubhouse(クラブハウス)が出てきて一気に音声配信が認知されました。
しかし超加熱したブームも中盤くらいには急減速。
2.音声業界の編成
その後、中国資本のhimalayaが日本撤退。
Youtuber事務所のUUUMが運営するRec.がStand.fmに事業譲渡。
音声配信業界の再編が進みました。
3.音声配信のマネタイズ方法の拡大
そしてマネタイズの方法の拡大。
投げ銭がメインの音声プラットフォーム。
この投げ銭以外でもいろんな種類の、マネタイズの方法が後半になって充実してきました。
今週のニュース
2021年12月23日
音声配信アプリSpoon、渋谷3拠点で初の屋外広告を放映開始|株式会社Spoon Radio Japanのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000053486.html
2021年12月23日
この記事へのコメントはありません。