
AI時代の子育て2回目vol.1 子供の頃から幸せ(well-being)について学ぶ
AI時代の子育てとは・・・
200年近い歴史をもつロンドンのプライベートスクールにお子さんを通わすjima-dadさんと、日本で3歳の双子を子育てしているソルティでPodcastで対談形式で行う【AI 時代の子育て】シリーズ。
jimaさんがお子さんを通わす、ロンドンのプライベートスクールでは、伝統と最先端のテクノロジーを導入した温故知新の独自のカリキュラムで教育を行なわれています。
AI時代にAIを使いこなし、AIに代替されない未来を生き抜くためのスキルを身につけることで、人柄も魅力的なジェントルマンやレディーになるための総合教育です。
この内容をファシリテーターのソルティが、jimaさんから聞き出しながら、日本で子育てしている自分の環境を通じて、たくさんの子育てをしている親子にも、これからの世の中の重要なことと、そうではないことシェアして学んでいく構成になっています。
(Spotifyでは1:30から始まります)
AI時代の子育て 2回目vol.1 子供の頃から幸せ(well-being)について学ぶ
今回はJimaさんのお子さんが通っている英国のプライベートスクールでは、幸せ(well-being)について学ぶ授業があると言うことで、そのことについていろいろ聞いています。
日本は先進国の中でも、幸福度が非常に低い国だと言われています。
【幸せが何なのか】、体系だって教わる機会は日本ではないと思います。
英国のプライベートスクールは、幸せになるために【どう生きるのかの知恵とそのためのツール】について教わっているといいます。
具体的には、幸せに生きるためのマインドセットや、スキルセットと言う具体的な方法を、学校が渡してくれています。
特に今回印象的だったのは、
【ストレスマネジメント】
を子供自身がどのようにするのか?の、スキルを教えていると言うことです。
個々人によって、抱えている問題は異なり、それに個々人でどう対応するのかと言うことです。
一方で自己解決をしろと言っているわけではなく、自分の負の感情や辛い感情も口に出していいんだよと言うことも教えています。
辛い時こそ、他の人を頼って良いんだよということを教える。
世の中に頼って良いところがあることを教える。
日本でも、子供を追い詰めることのなく、人生は幸せなものだということを教えてあげれば、もっと幸福度が上がるのかも知れません。
================================================================
プレイリストですべて通してもSpotifyで聴けます!
この記事へのコメントはありません。